- 楽天市場の定期購入とは?
- 楽天市場の定期購入のメリット・デメリットは?
- 楽天市場の定期購入の設定方法は?
上記のようにお悩みではないでしょうか。
楽天市場での売上拡大には定期購入の活用が不可欠です。そのためには、楽天市場の定期購入の特徴やメリット・デメリットについても深く理解しておく必要があります。
本記事では、楽天市場の定期購入について紹介していきます。定期購入システムの特徴やメリット・デメリット、設定方法などをしっかりと理解することが、楽天市場で売上最大化を目指す第一歩です。
「楽天市場の定期購入システムを活用して売上を伸ばしたい」と考えている出店者の方は、ぜひ参考にしてください。
楽天市場SEO攻略マニュアル
無料で資料を受け取る
Contents
楽天市場の定期購入システムとは?
楽天市場の定期購入システムは、ユーザーが一度購入するだけで、定期的に商品が自宅に届けられる便利なサービスです。これにより、生活必需品やお気に入りのアイテムを手間なく定期的に購入できるようになりました。
しかし、すべての商品が定期購入に適しているわけではありません。ここからは定期購入の仕組みや、向いている・向いていない商品について解説していきます。
定期購入とは
定期購入とは、あらかじめ設定したスパンで同じ商品を繰り返し購入するサービスを指します。例えば、毎月15日に洗剤や化粧品を配送する設定が可能です。
購入者は、一度設定すれば毎回の購入手続きを省略できます。また、多くの場合、定期購入限定の割引や特典が受けられることもメリットの一つです。
販売者にとっても、毎月の在庫管理が楽になり、安定した売上を毎月見込めるという利点があります。
定期購入には利用料がかかる
定期購入サービスを利用する際は、以下の費用がかかります。
月額利用料 | 5,000円(税抜) |
システム利用料 | 定期購入による売上金額の2%※通常購入のシステム利用料は別途発生 |
定期購入サービスの利用料は、通常の楽天市場の出店料に加えて発生する点に注意が必要です。
特に、定期購入のシステム利用料は、通常購入のシステム利用料に加えて売上金額の2%かかるため、定期購入用の価格を設定する際には必ず試算しておきましょう。
定期購入に向いている商品
楽天市場の定期購入には、日常的に消費される商品が特に向いています。例として、シャンプーや歯磨き粉、コーヒーカプセル、サプリメントなどがあげられるでしょう。
これらは日常的に使うため、一定のスパンで買い足す必要があります。定期購入を利用することで、これらの消耗品を切らさないように管理する手間が省けます。
定期購入に向いていない商品
定期的な購入が必要ではない、または特定の時期や状況でのみ必要とされる商品は、定期購入に向かないでしょう。例えば、高価な電化製品やファッションアイテム、季節商品などが該当します。
これらの商品は、一度購入すればしばらくの間は再購入の必要がありません。また、次回購入時には新しいモデルやデザインを選びたいと思うことが多いため、定期購入には不向きです。
楽天市場の定期購入のメリット
楽天市場の定期購入は、楽天市場のなかでも便利なシステムの一つです。購入者にも店舗事業者にも、多くのメリットがあります。楽天市場の定期購入のメリットは、以下の3点です。
- 毎月一定の売上が入る
- 購入ハードルを下げやすい
- 通常購入よりもリピート率が高くなる
それぞれのメリットについて詳しく解説していきます。
毎月一定の売上が入る
定期購入システムを導入する最大のメリットは、毎月安定した売上が見込めることです。ユーザーが一度定期購入を選択すれば、その後は指定された期間ごとに自動で発注されるため、収益を予測しやすくなります。
また、在庫管理も楽になり、店舗運営の安定性を高められるでしょう。
購入ハードルを下げやすい
定期購入では、初回購入時に特別価格やクーポンを提供できます。ユーザーはお得に商品を試せるほか、契約回数に縛られることなく定期購入をキャンセルできるため、購入ハードルを下げられるでしょう。
一度定期購入を申し込んだユーザーのなかには、そのまま継続する人も一定数いるため、単発購入よりも長期的に利用してもらえる可能性が高まります。
通常購入よりもリピート率が高くなる
定期購入システムは、顧客と店舗の長期的な関係を築く手段としても機能します。定期購入を選んだ顧客は、商品の品質やサービスに満足していることが多いです。そのため、リピート率が通常の単発購入よりも高くなる傾向があります。
これにより、長期的な顧客の獲得と、安定した売上の継続が期待できる点がメリットです。
楽天市場の定期購入のデメリット
楽天市場の定期購入システムは、在庫管理の手軽さや店舗の売上アップにも寄与する優れた仕組みです。しかし、定期購入システムを活用する際はメリットだけではなく、デメリットも存在します。
ここからは、定期購入システムのデメリットについて詳しく解説していくので、ぜひ参考にしてください。
楽天市場内の人気ランキングに載りにくい
楽天市場の人気ランキングは、多くのショップにとって新規顧客の獲得や売上アップにつながる大きなチャンスです。しかし、定期購入の売上は人気ランキングの対象外となるため、商品の露出がほかの店舗と比べて低下しやすく、新規顧客の獲得が難しくなると予想されます。
そのため、定期購入以外での売上を上げることも意識しなければいけません。
クーポンや楽天ポイントは使用できない
楽天市場の定期購入サービスでは、支払いにクーポンや楽天ポイントを使用できません。そのため、定期購入を検討するユーザーには、通常購入よりも価格を安くしたり、定期購入限定でのキャンペーンを行ったりして、ポイント以外のお得感を訴求しましょう。
ユーザーとのやり取りが増える
定期購入を導入すると、定期便のキャンセルや次回配送のスキップ、配送予定日の変更などの問い合わせが発生します。
これらに対応するためには、スタッフが定期購入システムのオペレーションを理解しておかなければなりません。導入初期にはスタッフの教育も必要でしょう。
また、ユーザーが自己解決できるようFAQを充実させるなど、ユーザーとのやり取りの増加に対する工夫が求められます。
楽天市場で定期購入を設定する際の注意点
楽天市場の定期購入サービスを活用して安定した利益を確保するためには、定期購入者に継続利用してもらうことが重要です。
ここでは、顧客離れにつながりやすい3つのポイントを解説します。注意点をしっかりと理解し、顧客離れ対策に役立てましょう。
在庫切れに注意しなければならない
楽天市場の定期購入サービスは、顧客に対して継続的に商品を提供するシステムです。あらかじめ商品の発注数を予測できるため、在庫の管理がしやすくなります。
しかし、在庫の管理ミスや商品発送時のトラブルにより商品が不足したり、配送が遅れたりすると顧客からの信頼を失いかねません。これが続くと、退会やキャンセルの増加という形で売上が下がることもあるため、在庫を切らさないよう注意が必要です。
ポイント還元の設定は最初の設定が続く
楽天市場の定期購入サービスでは、ポイント還元の設定に注意が必要です。
顧客は、定期購入を続ける限り、毎月の決済ごとにポイントが還元されます。
ただし、2回目以降のポイント還元は、初回購入時の設定が適用されます。購入者に対して、この仕組みを事前にしっかりと説明することで、購入後のトラブルを回避できるでしょう。
ユーザーは回数の縛りなく定期購入をキャンセルできる
定期購入は回数に縛りがなく、購入者が自由にキャンセルできます。そのため店舗側は、定期購入者が安心して利用を続けられる環境を整えることが重要です。
お届け周期の変更やスキップが可能である旨を案内すると、ユーザーの不安を払拭でき、定期購入のキャンセル防止につながります。商品発送時に案内を同梱したり、メールで通知したりして、お届けタイミングは柔軟に対応できることを伝えましょう。
定期購入の設定方法
ここまで、楽天市場の定期購入システムのメリットやデメリット、注意点について解説してきました。しかし、実際に定期購入システムを登録する手順を把握しておかなければ、活用はできません。ここからは、定期購入の設定方法について解説していきます。
RMSから申請
定期購入システムは、楽天市場の管理画面(RMS)からの申請が必要です。下記の手順で申請しましょう。
- 店舗様向け情報・サービスをクリック
- オプション機能利用申込・解約をクリック
- 定期購入・頒布会購入から申請
定期購入システムは、申請が必要な有料サービスです。申請が承認されると、月額利用料とシステム利用料が発生するため、十分に確認してから申請しましょう。
定期商品ページを登録
定期商品ページを登録する際も、楽天市場の管理画面(RMS)から下記の手順で登録してください。
- 店舗設定をクリック
- 商品登録・更新をクリック
- 商品ページ設定をクリック
- 定期購入商品登録から登録
定期購入では、通常価格とは異なる価格を自由に設定できます。
- 定期購入の初回価格
- 定期購入の2回目以降の価格
- 定期購入の送料
定期購入者に販促費はかかりませんが、注文ごとにシステム利用料が発生することを考慮して価格を設定しましょう。
定期購入者を増やすためのポイント
楽天市場で定期購入者を増やすためには、商品提供だけではなく、定期購入の魅力を効果的に伝えることが重要です。ここでは、定期購入の認知拡大に必要なポイントと、効果的なアプローチ方法を解説します。
定期購入の認知を拡大する
定期購入の利用者が少ない場合、ユーザーがその存在を知らない可能性があります。まずは定期購入の存在を周知することが重要です。
定期購入の認知を広げる際は、メリットや利便性を具体的に伝えましょう。ユーザーにメリットが伝わり、良い印象を持ってもらえれば、定期購入のサービスを覚えてもらえます。
また、ユーザーが興味を持った際にすぐ申し込めるよう、設定手順をわかりやすく案内することも大切です。手順が明確になることで心理的なハードルが下がり、スムーズに定期購入の申し込みへ誘導できます。
おすすめのアプローチ方法5点
定期購入を効果的に訴求するには、新規購入者やリピーター、購入見込みのあるユーザーに、手広く宣伝する必要があります。
楽天市場内、自店から購入したことがあるユーザー、楽天市場外へそれぞれアプローチするための方法を紹介しますので、ぜひ活用してください。
1.商品ページ
商品ページを訪れたユーザーは、商品に興味がある可能性が高いです。また、リピート客である場合も考えられるため、定期購入できることを商品ページ内でしっかりとアピールしましょう。
商品ページ内の画像を活用し、定期購入の初回割引や送料無料などの特典をわかりやすく記載すると、通常購入に加えて定期購入も選べることがユーザーに伝わります。
2.バナー
バナー広告は、商品ページやショップページの目立つ場所に設置できるため、定期購入を効果的にアピールできます。また、デザインや文言を簡単に変更でき、商品やユーザー層に合わせたカスタマイズも可能です。
さらに、ショップの世界観を保ちつつ、商品ページの情報を整理して表示できます。
3.同梱案内
購入商品に定期購入の案内を同梱することで、興味関心の高いユーザーへのアプローチが可能です。商品を気に入ってもらえれば、定期購入への移行が期待できます。
同梱案内には、定期購入のメリットや申し込み方法を明記し、QRコードや専用URLで簡単に申し込みができるようにしましょう。
4.メルマガ
メルマガ登録ユーザーは、店舗や商品への関心が高いため、効果的なターゲティングが可能です。同じ商品を複数回購入したユーザーを絞り込むことで、定期購入のニーズが高いユーザーへのリーチが期待できます。
メルマガは条件次第で無料配信も可能なため、積極的に活用しましょう。
5.R-SNS
R-SNSを活用すれば、LINE公式アカウントやInstagram、楽天ROOMなどを通じて幅広い層のユーザーにリーチできます。SNSの拡散力を活かし、楽天市場以外の新規ユーザーにも訴求できるため、広範囲に宣伝を行う際に最適です。
ただし、R-SNSの利用には費用と審査が必要であり、利用可能な店舗が限られる点に注意しましょう。
定期購入者に販促費はかかりませんが、注文ごとにシステム利用料が発生することを考慮して価格を設定しましょう。
楽天市場の運営代行・コンサルティングならFORCE-R
「楽天市場の定期購入システムを利用したいが、ノウハウがない」「売上アップの施策を代理店に任せているが、成果に不満がある」という方は、FORCE-Rへご相談ください。
弊社は、楽天領域での豊富な実績を持つECコンサルティング企業です。広告運用をはじめとした楽天ショップ運営の知見・ノウハウを持つコンサルタントが、お客様の専属として伴走いたします。
まずはお気軽にお問い合わせください。無料のアカウント診断を行っています。
まとめ|定期購入システムを活用して売上をアップさせよう
楽天市場の定期購入システムは、ユーザーが一度購入するだけで、定期的に商品が自宅に届けられる便利なサービスです。
本記事で紹介した内容を参考に、定期購入システムを活用してみましょう。
定期購入システムの利用を検討しているものの、ノウハウがなく導入が進まないという方は、ぜひFORCE-Rにご相談ください。お客様の状況に合わせて、コンサルティングや運営代行などのサポートをいたします。
楽天市場SEO攻略マニュアル
無料で資料を受け取る