FORCE-R株式会社は、業界初の「消費者の声」を活用したEC支援サービス「Commerce INSIGHT」を提供しています。
我々FORCE-Rに相談をいただく内容の中で、レビューなどについても質問が多く、悩んでいる方が多い項目でした。
そこで「Commerce INSIGHT」で実施したアンケート調査の一部で、「消費者がオンラインショップで商品を購入する際、口コミやレビューが購入決定に与える影響行動調査」を実施しました。
この記事では、その結果について紹介しますので、同様のお悩みをお持ちの方は是非、レビュー対策の参考にしてください。
調査概要
「オンラインショップにおける口コミ/レビュー」に関するアンケート調査
消費者がオンラインショップで商品を購入する際、口コミやレビューが購入決定に与える影響、また口コミ・レビューを参考にして購入を断念する理由などに関する行動調査。
【アンケート調査期間】
2025年1月15日~1月16日
【アンケート対象者】
オンラインショップにて口コミをしたことがあるユーザー
20代~60代/1000名
【調査方法】
インターネット調査
【対象選定方法】
アンケートをもとに、所定の条件に合致する対象者を抽出
9割以上が自身と同じ境遇のレビューは、購買意欲に影響があると回答
まず最初に、「自身と同じ境遇のレビューがあると購買意欲に影響があるか」について質問すると、94%の方が「影響がある」と回答した。
ここから、ユーザーは自分に似た状況のレビューを重視しており、他社の経験や意見が大きな影響を持つことが明らかになりました。
■自身と同じ境遇のレビューがあると、購買意欲に影響がありますか?

レビューで一番参考にされるのは「具体的な使用感のレビュー」
続いて、「自身と同じ境遇のレビューが必要だと思うジャンル」について質問をすると、「化粧品/コスメ/サプリ」がトップ、次いで「食料・飲料」という回答結果となりました。
さらに、どのようなレビューを参考にするかについて質問したところ、「具体的な使用感が書かれたレビュー」が一番多い回答となりました。
ここから、ユーザーは「コスメ」や「食品」など、実際の体験が重要となる商品ジャンルにおいて、少しでも自分の気持ちに影響を与えるような具体的な使用感が記載されたレビューを参考にしていることが明らかになりました。
■レビューが必要だと思う商品ジャンルは?

■通販サイトで商品の購入を検討する際に、どのようなレビューを参考にしますか?

口コミ投稿者の詳細情報があると信頼感が増す
「レビューを見る時、自分と同じ境遇のレビューを探すか」について質問をすると、7割以上の方が「同じ境遇のレビューを探す」と回答しました。
さらに、「口コミを投稿した人の詳細があると良いか」と質問すると92%の人が「はい」と回答する結果となりました。多くの人は、自分に近い人の情報があることで、より安心をして購入を決めていることが示唆されます。
また、「購入検討に必要な情報」についてジャンル別で調査したところ、コスメに関しては「肌質」が重要だと答えた人が66%、ファッションでは「身長」が75%と最も多く、次いで「体型」が重要視される傾向がありました。
ここから、ユーザーは実際に自身の状況などと照らし合わせて納得できる判断材料を口コミやレビューに求めていることが読み取れます。
事業者は、レビューの質を高めるために、購入したユーザーにどんな情報があるとさらに良いか調査をすることが良いと考えます。
■レビューを見る時、自分と同じ境遇のレビューを探しますか?

■口コミを投稿した人の詳細情報があると、良いと感じますか?

■どのような情報が購入検討するうえで必要だと感じますか?(ジャンル別)

まとめ
今回の調査で明らかになったのは、ユーザーが自身と同じ境遇のレビューを重視し、購買意欲に大きな影響を与えているということです。
しかし、レビューの内容をユーザーに完全に指定することは難しいため、どのような情報が参考になるかをアンケート調査といった方法で把握し、他のユーザーに納得できる情報を提供することが重要です。
そのため、事業者はレビューを書いてもらう際に、具体的なガイドラインを提供することが効果的です。例えば、「身長」「体型」「肌質」など、購買に影響を与える情報を積極的に提供してもらうことで、他のユーザーが自分に合った製品かどうかをより判断しやすくなります。コスメであれば「肌質」、アパレルであれば「身長」や「体型」といった情報が特に役立つでしょう。
段階的に改善を重ねながら、消費者に最適な情報を提供することが大切です。消費者目線で、安心して購入できるレビューを提供するために、上記のポイントを参考にしていきましょう!