ECコンサルの主な5つのサービス内容!依頼前の準備と選定時の確認ポイントも紹介

「ECサイトの運営方法がいまいち分からない…」
「一度ECの専門家に相談したい」
「どうやってECコンサル会社を選べばよい?」

自社のECサイトはあるものの、上手く運営できておらず「売上がなかなか伸びない…」と悩んでいる方は多いのではないでしょうか。そのような時に頼りとなるのがECコンサルです。専門的なアドバイスを受けることで、自社の掲げた目標の達成に近づきます。

本記事では、ECコンサルの主なサービス内容や依頼前の準備・選ぶ際のポイントについて解説します。ECサイトの売上を伸ばしたい企業の担当者さまは、ぜひ参考にしてください。

自社ECサイトの運営で必須な7つのチェックリスト

無料で資料を受け取る

ECコンサルとは?運用代行との違いを解説

ECコンサルは「ECコンサルティング」や「ECコンサルタント」の略称です。ここでは、ECコンサルの役割や運用代行との違いについて解説します。

コンサルティングと運用代行では、業務のサポート範囲が異なるので理解しておきましょう。

1. ECコンサルとは

ECコンサルとは、インターネット事業を展開している企業に対し、課題解決や運用方法・売上アップの施策といった専門的なアドバイスを提供するサービスを指します。ECコンサルの役割は、自社サイトや大型モールでECを行っている企業の売上を拡大することです。

EC事業ではサイトの構築以外にも、集客や顧客管理を行うノウハウが必要です。そこでECコンサルに依頼することにより、サイト運営の問題点を分析し企業に合わせた施策の提案が受けられます。

2. 運用代行との違い

運用代行とは、ECサイトの運営に関するあらゆる業務を代行するサービスを指します。ECコンサルと運用代行の主なサービス内容は、以下のとおりです。

ECコンサル運用代行
・戦略の立案
・ECサイトの構築
・データ分析
・競合調査
・集客支援
・サイト改善
など
・サイト制作
・SNS運用
・商品登録
・在庫管理
・配送
・顧客対応
など

ECコンサルはアドバイスや指導をサービスの中心としているため、実際の運用は企業の担当者が行います。一方で運営代行は、コンサルティングを含め運用まで巻き取れる点が大きな違いですそのため、ECサイトの運営にリソースを割けない企業にとっては選択肢の1つとなります。

ECコンサルが必要とされる理由【競争の激化】

近年は新型コロナウイルスの感染拡大による影響を受けて、EC事業に参入する企業が増えています。実際に、日本国内におけるBtoCのEC市場規模は、2021年に20兆6,950億円と前年比で約7%増加しました。

このように、ECサイトの数と利用ユーザーが増えて競争が激化しているため、ただ単に自社の商品ページに出品するだけでは売上につながりにくくなっています。EC市場は変化が激しく、常に最新の情報を手に入れながら独学で売上を拡大していくのには限界があります。また、そもそもリソース不足で、手が回っていないという企業も多いです。

こうした状況下では、ECの専門的な知識やマーケティング戦略を理解しているコンサルタントの存在が重要です。

参照:経済産業省|令和3年度電子商取引に関する市場調査

ECコンサルは主に3つの領域がある

ECコンサルは主に3つの領域に分類できます。それぞれサポート内容が異なるので、自社のEC事業に適したアドバイスを受けられるように、各サービスをしっかり理解しましょう。

1. オールラウンド型

オールラウンド型とは、EC運営に関する業務を全面的にサポートするサービスを指します。戦略立案や構築はもちろん、集客支援やリピーター対策まで幅広く支援するため「ECサイト運営の知識がない」「立ち上げからサポートしてほしい」という場合におすすめです。

オールラウンド型のECコンサルに依頼すれば、自社にノウハウがない状態でも安心して運用を始められます。

2. 大型モール型

大型モール型とは、Amazonや楽天市場といったECプラットフォームの運営サポートに特化したサービスを指します。ECサイトの構築に関わることはほとんどなく、課題を洗い出し競合を分析してアドバイスを行うのが一般的です。

そのため、すでに大型モールに出店していて売上に伸び悩んでいるか、これから参入予定の企業におすすめです。また、ECモールによって出品方法やキャンペーンのしくみなど特性が異なります。的確なアドバイスを受けるためには、出店しているモールに特化したECコンサルに依頼するのがおすすめです。

Amazonのコンサルや運用代行について興味がある方は、関連記事の「【2023】Amazonコンサル・運用代行おすすめ会社は?選び方や強みを解説」にて詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてください。

3. 越境型

越境型とは、海外顧客に向けたECサイト運営のサポートに特化したサービスを指します。近年はEC事業が世界的に拡大しているため、海外進出を検討している企業が増えています。しかし、言語やマーケティング方法が異なるため、自社だけでノウハウを蓄積しながら運用するのは難しいです。

越境型のECコンサルは海外マーケットに精通しており、配送業務や関税といった特有の課題に対してもサポートできるので、よりスムーズな運営が可能となります。そのため、これから海外に販路を拡大していきたい企業におすすめです。

ECコンサルにおける主な5つのサービス内容

「ECコンサルのサービス内容がいまいち分からないため、依頼すべきか判断できない」と考えている方もいるのではないでしょうか。満足のいくサポートを受けるには、サービス内容をしっかりと理解しておくことが大切です。

ここでは、ECコンサルにおける主な5つのサービス内容を紹介します。

1. EC戦略の立案

まずは、クライアントにヒアリングを行い、ターゲット層やブランドのコンセプト・競合サイトなどを確認します。そして、クライアントのサービス内容や課題について理解した上で、クライアントの意見を聞きながら以下のように戦略を立てていきます。

  • 市場や競合の調査
  • 売上目標の設定
  • 商品企画・開発の提案
  • ECプラットフォームの選定
  • ロードマップの作成

このように戦略を立てることで、ECサイトの売上を伸ばすためにどのような行動を取るべきかが明確になりやすいです。戦略の立案後も、クライアントと定期的にすり合わせを行いながら、一緒に自社サイトの成長を目指します。

2. ECサイトの構築

ECサイトでのショッピングが当たり前になった現代において、ユーザーの離脱を防ぐためにも、商品ページの見やすさはとても重要です。ユーザーにとって使いやすく、かつ売上につながるECサイトにするために、制作会社と連携しながら構築していきます。

また、ECコンサル会社によっては運営代行を請け負えるケースがあり、早期の売上アップを期待できるだけでなく、自社サイトの改修や在庫管理にも対応できます。ただし、業務を丸投げするのではなく自社でもノウハウを身に付けることが大切です。

3. 集客支援

ECサイトを構築したら、認知度を高めて顧客を集めるために、以下のような施策を実施します。

  • SNS運用
  • SEO対策
  • 広告運用(リスティング広告、リマーケティング広告、アフィリエイト広告、SNS広告)
  • コンテンツ作成
  • メルマガ配信

このように、数多くの施策の中から優先順位をつけて実施するので、とくに集客に悩んでいる企業やノウハウがない事業者は効果を実感しやすいです。ただし、すぐに効果が出るものもあればSEO対策のような集客までに時間がかかる施策もあるので、PDCAを回しながら安定的な集客を目指します。

4. サイト改善

さまざまな集客施策によって自社サイトのアクセス数を増やせたとしても、売上が必ず伸びるわけではありません。このような場合は「ページの構成が分かりやすいか」や「使っている画像がコンセプトに合っているか」さまざまな角度から分析し、以下のような改善策を提案します。

  • サイトデザインの見直し
  • 商品レビューの増加施策
  • カゴ落ち対策
  • クーポンの配布
  • 送料設定の見直し

このように、施策や分析・改善を繰り返しながら、アクセス数だけでなくコンバージョン数の増加を目指します。

5. リピーター対策

自社サイトの売上を拡大するためには、リピーターの獲得が重要です。リピーターが増えることで、人件費や広告費を抑えながら利益を上げられ、レビューを新規ユーザー獲得のための宣伝に活用できます。

ECコンサルでは、再購入率を上げるために以下のような施策を実施します。

  • メルマガ配信
  • ポイント・クーポン付与
  • チラシ・DM
  • SNS
  • アプリの制作
  • クロスセル・アップセルの活用

目標を達成させるためには、新規顧客の獲得だけでなくリピーターの育成も大切です。そのため、ユーザーの行動を分析した上で対策を行います。

【グレード別】ECコンサルの費用相場

競争が激化しているEC事業で売上を伸ばすには、ECコンサルの活用が有効です。しかし、ECコンサルを依頼する場合、どれくらいの費用がかかるのか気になっている方は多いのではないでしょうか。

ここでは、相場や費用に応じたサービス内容を解説します。金額によってサポート範囲が異なるため、予算と依頼したい内容を照らし合わせた上で検討しましょう。

1. 月額5万円前後

プロのアドバイスを受けられるECコンサルは、費用が高いイメージがあるかもしれませんが、実際には月額5万円程度から依頼できます。ECコンサルの主なサービス内容は、以下のとおりです。

  • メールや電話による相談
  • 課題の簡易的な分析
  • 改善策の提案

月額5万円前後の場合、事業に関する簡単なアドバイスや相談対応のみを行っているコンサル会社が多いです。ほかにも電話やメールでの相談がメインで、質問回数や相談時間を設けているコンサル会社もあります。そのため、お試しでコンサルを受けてみたい方やアドバイスだけほしい方におすすめです。

Amazonのコンサルや運用代行の費用相場については、関連記事の「Amazonコンサル・運用代行の費用相場は?料金体系の2つの注意点も解説」にて詳しく解説しています。ぜひこちらもチェックしてください。

2. 月額10~30万円

月額10~30万円になってくると、対面やオンラインなどで月次の定例ミーティングを設けているコンサル会社が多いです。ミーティングでは、データ分析を元に一歩踏み込んだ改善策の提案や、自社サイトの戦略立案のサポートを行います。

そのため、ECサイトの施策を行ったものの成果につながらない企業や、今後の方向性を細かく決めていきたい事業者におすすめです。ただし、基本的にはアドバイスのみなので、施策を実行に移すための社内体制を整えておかなければなりません。

3. 月額50万円以上

月額50万円以上の場合、サービス内容が以下のように充実しているケースが多く、フルサポートを受けられます。

  • 戦略立案
  • データ分析
  • 改善策の提案
  • 商品提案
  • コンテンツ制作
  • 運用代行
  • SNSの企画立案
  • 社内研修

アドバイスだけでなく業務も依頼できるので、早期の売上拡大が期待できます。戦略の立案から運用代行までトータルサポートしてほしい大手企業や、社内にノウハウを蓄積したい事業者におすすめです。

ECコンサルを受けるメリット5選

ECコンサルを依頼することで、サポートを受けられるだけでなく時間やコストを節約でき、自走していくためのノウハウを得られます。

ここでは、ECコンサルを受けるメリットについて具体的に解説します。

1. 一貫したサポートを受けられる

ECサイトは、戦略的な運用や集客施策・サイト改善を行わなければ、十分な成果を見込めません。そこでECコンサルに依頼すれば、サイト構築から売上アップに向けた施策まで一貫したサポートを受けられます。

構築の段階から指導を受けられるので、自社のブランドコンセプトやターゲット層に合わせてサイトを制作した上で、戦略に基づいた運用ができます。そのため、社内にノウハウがなくても安心して運営を始められ、早期の目標達成が期待できるでしょう。

2. 課題に合わせた戦略を立てられる

データ分析を元に課題に合わせた戦略を提案してもらえるのは、ECコンサルを受けるメリットです。例えば、リピーターが少ない場合は、クーポン付与やメルマガ配信の提案が受けられます。

同じECサイトでも、取り扱う商品やターゲット層によって効果的な運営方法は変わります。自社に合った施策を実施するために、ECサイトの知識はもちろんトレンドを掴んでおかなければなりません。ECコンサルに依頼することで、最新の集客施策を取り入れ達成したい目標に合わせた戦略を立てられます。

3. 時間やコストを節約できる

ECコンサルに依頼することで、結果的に時間やコストを削減できます。すべての業務を自社で完結させようとすると、ECに強い人材を採用して一から勉強しながら運営するため負担が大きいです。

ECコンサルを受けるためには委託料がかかりますが、ノウハウがない状態でもサイト運営が可能です。早期の成果につながりやすいため、高い費用対効果が期待できます。また、戦略立案やサイト改善をECコンサルに任せることで、依頼側は自社の仕事に集中できるのもメリットです。

4. 専門的な意見を聞ける

プロに専門的な意見を聞けることは、長期的にECサイトを運営していくにあたって大きなアドバンテージとなるでしょう。客観的に自社サイトを見てもらうことで、企業が気が付かなかった課題を見つけ出し、新しい施策を打ち出してもらえることがあります。

また、サイト運営以外にも商品の価格設定やパッケージデザインへの幅広いアドバイスを受けられます。第三者の意見を取り入れることで、ユーザーにとって使いやすいECサイトに改善でき、売上アップにつながるでしょう。

5. ノウハウが得られる

ECコンサルに依頼すれば、社内にノウハウがなくても効果的な運営ができる上に、プロの知見を学べます。ネット情報や本からは得られない、リアルな施策から勉強できるのは大きなメリットです。

コンサルの契約期間が終了したら、自社でECサイトを運用していかなければなりません。社内運用を視野に入れ、ECコンサルから受けた提案やアドバイスを蓄積しておきましょう。また、コンサルタントに任せきりにするのではなく、企業の担当者も一緒に運用することでスムーズに自走できるようになります。

FORCE-RのECコンサルでは、クライアントが契約終了後にしっかり社内運用できるように、丁寧にサポートいたします。ECサイトの運営にお悩みがある企業の担当者さまは、FORCE-Rへお気軽にご相談ください。

ECコンサルを利用する際の注意点【成果を保証するものではない】

どんなに知識や経験を積んだECコンサル会社でも、100%の成果は保証できません。EC市場は目まぐるしく変化するため、状況やトレンドに合った施策を実施できなかった場合は売上の拡大は見込めないです。

また、ECコンサルによっては、期待していたようなサポートや提案を受けられないこともあります。そのため、ECコンサルを依頼する際には自社の課題と目標を明確に伝えた上で、希望のサービスを受けられるのかをしっかり見極めることが重要です。

ECコンサルを依頼する前に考えておくべきこと4選

ただ単に、ECコンサルを依頼すればよいわけではありません。依頼前に目標や課題を明確にしておかないと、希望のサービスを受けられない可能性があります。

ここでは、依頼前に考えておくべきことについて詳しく解説するので、ECコンサル会社を探している方はぜひ目を通しておきましょう。

1. 目標を設定する

ECコンサルを依頼する前に、目標を設定しておくことが大切です。例えば、月の売上金額や狙いたいターゲット層をできる範囲でまとめておきましょう。

目標をしっかり決めることで課題がクリアになり、コンサルタントに現在の状況や依頼する目的を明確に伝えられます。また、コンサルタントにもクライアントの意図がしっかり伝わるので、企業の状況に最適な施策が提案可能です。結果的に、目標の早期達成につながります。

2. 課題を洗い出す

目標を設定したら、次に現状の課題を洗い出してみましょう。ECコンサルを検討しているということは、自社サイトに何かしらの課題を感じているはずです。

例えば、集客ができていない場合は、SEO対策やSNS運用に課題があるかもしれません。このように、事前に問題点を把握しておくことで、具体的な解決方法を提案してもらいやすくなります。

「課題が何かいまいち掴めていない」という場合でも、依頼する理由や困っていることなどを、コンサルタントに伝えられるように準備しておくことが大切です。

3. 予算を設定する

ECコンサルは、安くて月額5万円前後から依頼でき、金額が高くなるほど手厚いサポートを受けられます。そのため、事前に希望するサポート内容の適正価格を把握した上で、予算を決めておきましょう。

相場を理解しておかないと、十分なサポートを受けられない可能性があります。また、依頼する際は1社だけでなく複数のコンサル会社から見積もりを出してもらい、比較検討することも大切です。

4. 依頼する業務範囲を決める

ECコンサルは、基本的にサイト構築から売上拡大に向けた施策までサポートしてくれますが、実際に運営するのはクライアント側である場合が多いです。しかし、企業によっては自社での運営が難しいというケースもあるでしょう。そのため、自社の体制に合わせてコンサル会社に依頼する業務範囲を決めておくことが大切です。

例えば、大企業は予算を取れるので、ECサイトの構築から運用代行まで一貫して依頼する傾向があります。一方で、中小企業はECコンサルにそれほど予算をかけられません。そのため、自社でECサイトの運営を行い、コンサルタントにアドバイスやノウハウを提供してもらうケースが一般的です。

ECコンサル会社を選ぶ際の5つの確認ポイント

ECコンサルタントは企業のビジネスパートナーとして、売上拡大に向けた施策を担当者と一緒に行っていきます。そのため「どのコンサル会社を選ぶか」がとても重要です。

ここでは、ECコンサル会社を選ぶ際の確認ポイントについて解説しますので、ぜひ参考にしてください。

1. 運用実績

ECコンサル会社を選ぶ際は、必ず運用実績を確認しましょう。特に、自社と同じ商品ジャンルや領域で実績があるコンサル会社に依頼することをおすすめします。より現状に即した提案を受けられるため、成果につながりやすいです。

また、実績だけではなくコンサル会社のサービス内容やネット上の口コミなども、しっかりチェックしておくことが重要です。何か気になる点があれば、直接問い合わせてみることをおすすめします。

2. 得意分野

ECコンサルといっても、得意な領域やジャンルは会社によって異なります。そのため、自社の目標や課題・依頼したいサポート内容にマッチしたコンサル会社を選ぶことが大切です。

例えば、化粧品ECを運営している場合は、SNS運用やインフルエンサーマーケティングなどを得意としているコンサル会社を選ぶことで、サポートの効果を十分に感じられます。コンサル会社を探す際は、自社と近い分野の実績があるかをチェックしてください。

3. コンサルタントとの相性

ECコンサルを受ける場合、コンサルタントと企業の担当者が二人三脚となって自社サイトを育てることになるので、相性はとても大切です。

コンサルタントとの相性が悪いとコミュニケーションを上手く取れず、十分なサポートを受けられない可能性があります。結果として、成果が出にくくなることも考えられます。

そのため、コンサル会社を選ぶ際は、担当コンサルタントの人柄や相性もチェックしましょう。

4. レスポンスのスピード

ECコンサルを依頼すれば、担当のコンサルタントと長期的に仕事をすることになるので、レスポンスのスピードは重要です。「こまめに連絡が取れるか」や、問い合わせに対する回答の質などを確認するようにしましょう。

コンサルタントの対応が遅く、専門用語が多くて話の内容が分かりにくい場合は要注意です。コンサルタントとの相性も判断できるため、一度オンラインや対面で打ち合わせすることをおすすめします。

5. ノウハウ共有の可否

コンサルタントとの契約期間が終了したら、自社でECサイトを運営していかなければならないので、ノウハウ共有の有無は必ず確認したいところです。

ECコンサル会社の中には、結果やレポートは見せてくれるものの、ノウハウやデータは教えてくれない企業もあります。ノウハウを蓄積できなければ、上手く社内運用へ切り替えられません。

そのため、ノウハウを共有してくれるコンサル会社を選ぶことが大切です。また、サポート期間中はコンサルタントに任せきりにするのではなく、一緒にECサイトを運営して少しずつ経験を積みましょう。

ECコンサルを依頼するならFORCE-R

自社サイトの売上に伸び悩んでいる場合や、社内でノウハウを構築できていない場合はFORCE-Rへご相談ください。弊社では、お客様の領域に合わせて専門のコンサルタントがサポートいたします。

また、内製化を見据えて施策のノウハウをすべて共有しておりますので、サポート終了後も安心して社内運用が可能です。まずはお気軽にお問い合わせください。お客様のご状況をヒアリングし、サポート内容を提案させていただきます。

まとめ|ECコンサルを利用して売上を伸ばそう

ECコンサルを利用することで、サイト構築から売上拡大の施策までのトータルサポートを受けられます。そのため、社内にノウハウがなくてもすぐに運営を開始でき、目標達成に近づけられます。

ただし、ECコンサルによって得意とする領域やサポート範囲が異なるため、商品やターゲットに合ったサービスを選ぶことが大切です。

「EC事業を成功させたい」という企業の担当者さまは、ぜひFORCE-Rへお問い合わせください。実績を積み重ねてきたコンサルタントが、ECサイトでの売上拡大をサポートいたします。

自社ECサイトの運営で必須な7つのチェックリスト

無料で資料を受け取る


記事を書いた人

アバター画像

執行役員 WEBコンサルティング事業部 ECグループ

本多 一成

EC事業会社にて、Amazon/楽天/Yahoo!ショッピングの運営、物流・CSなどに携わる。その経験をもとに、各モールのコンサルタントとしてFORCE-Rに従事。楽天市場が得意。担当案件では前年比200%の売上達成した実績も。

記事カテゴリー

Amazon
EC
SEO
Web広告
Yahoo!ショッピング
セミナー
楽天市場

人気記事ランキング

TOP