- Amazonの出品者評価って何?
- 出品者評価が重要な理由は?
- 出品者評価を高めるにはどうすればいい?
上記のようにお悩みではないでしょうか。
Amazonのユーザーレビューには「カスタマーレビュー(商品レビュー)」と「出品者評価」の2つがあります。単に口コミと言うと商品レビューに目が行きがちですが、売上を拡大するためには出品者評価も重要なポイントです。
本記事では出品者評価の概要やAmazonにおける重要性、高評価を増やす方法などを解説します。「Amazon出品者評価を理解して売上アップに役立てたい」と考えている方は、ぜひ参考にしてください。
Amazonで売上を上げるための完全攻略資料
無料で資料を受け取る
Contents
Amazon出品者評価とは?
Amazon出品者評価とは、購入者が出品者に対して行う評価のことです。具体的には下記のような評価がなされます。
- 「丁寧に発送してくれた」
- 「正規品を扱っている」
- 「信頼できる業者」
ただし必ずしも高評価だけを付けてもらえるわけではありません。対応が悪ければ「梱包が雑」「二度と注文しない」などの評価がなされる場合もあります。
商品ページには、下記のように出品者評価が★で表示されます。
また出品者ページにアクセスすると、肯定的な評価(星4,5)の割合が表示される仕様です。
なお、カスタマーレビュー(商品レビュー)は購入者が商品に対して行う評価のことです。星とあわせて「性能が良かった」「物持ちがいい」などの内容が記載されます。
▼関連記事
Amazonレビューを増やす施策4選|依頼のコツや注意点も解説
セラーにとってAmazon出品者評価が重要な2つの理由
セラーにとってAmazon出品者評価が重要な理由は次の2つです。
- カート獲得率が高まるから
- 他の出品者よりもユーザーに選ばれやすくなるから
どちらも売上に直結するポイントであり、Amazon店舗運営において出品者評価へのテコ入れは欠かせません。下記でそれぞれの要素を詳しく解説します。
1. カート獲得率が高まるから
Amazonセラーにとって出品者評価が重要な理由の1つ目はカート獲得率が高まるためです。
Amazonは、1つの商品ページを通して複数のセラーが販売を行う「出品型」の仕組みを採用しています。多くの出品者がいる中で自社の商品を購入してもらうためには、カートを獲得しなくてはなりません。
※「カートを獲得する」とは
…ユーザーが「カートに入れる」ボタンをクリックした際、自社出品の商品がカートボックスに入れられる状態になること。
カートを獲得する出品者を決める際に利用されている指標が下記の3つです。
- 注文不良率
- キャンセル率
- 出荷遅延率
注文不良率の算出には、出品者評価が利用されています。したがって「出品者評価が高い ≒ 注文不良率が低い ≒ カート獲得率が高い」という図式が成立するのです。
▼関連記事
Amazonショッピングカートボックスとは?獲得率を上げる3つの施策を解説
2. 他の出品者よりもユーザーに選ばれやすくなるから
出品者評価が重要な理由の2つ目は、カートを獲得できなかった場合の選ばれやすさに影響するためです。
ユーザーが商品ページで「新品 (N)件の出品:」をクリックすると、カートを獲得できていないセラーの出品が一覧で表示されます。下記画像のように評価件数・平均星評価・肯定的な評価の割合が記載されるため、評価が高い出品者ほど選ばれる確率が高いです。
なお「肯定的な評価」とは星4,5の出品者評価を指します。ユーザーから選ばれやすくなるためには、星4,5以上の出品者評価を集めなくてはなりません。
Amazon出品者評価を増やす3つの方法
Amazon出品者評価を増やす方法は次の3つです。
- Amazonが自動配信してくれるレビュー促進メールに頼る
- セラーからサンクスメールを送信する
- Amazonに出品する商品数を増やす
出品者評価を効果的に増やすためには、どれかひとつではなくすべての方法を満遍なく実施することが重要です。自社で行なっていない施策があれば、積極的に取り入れましょう。
1. Amazonが自動配信してくれるレビュー促進メールに頼る
購入者に対して、出品者評価を促すメールが「Amazonマーケットプレイスでのご購入について」という件名でAmazonから自動配信されます。
メール内にはカスタマーレビュー投稿の導線も用意されていますが、メインは出品者評価です。
自動配信となっているため、セラー側で必要な対応や設定は特にありません。存在を把握しておくだけで十分です。
2. セラーからサンクスメールを送信する
Amazon出品者評価を増やす方法の2つ目はサンクスメールを送信することです。
Amazonから自動配信されるメールとは別に、セラーからもサンクスメールを送信できます。サンクスメール内にレビュー依頼を併記して出品者評価の投稿を促しましょう。
ただし下記の禁止事項が定められているため注意が必要です。
- 高評価の依頼やインセンティブ付与をしない
- 一度の購入に対して複数のサンクスメールを送信しない
- レビュー依頼のみのメールを送信しない
サンクスメールは下記の手順で送信できます。
- セラーセントラルへログインする
- 「注文」>「注文管理」と進む
- 購入者名をクリックする
- 「その他」からメッセージを送信する
雛形を作成したうえで日々の地道な作業が求められますが、評価の少ない出品初期では特に効果的な施策です。
3. Amazonに出品する商品数を増やす
Amazon出品者評価を増やす方法の3つ目は出品点数を増やすことです。
出品者評価を増やすには、販売件数を増やすか評価投稿率を高めるかしかありません。しかしひとつの商品で伸ばせる販売件数には限界がありますし、評価投稿率も徐々に上がりづらくなります。
新規出品をして少し無理矢理にでも販売件数を伸ばすことで、出品者評価を増やすことが可能です。
カスタマーレビューの場合、出品数を増やしてもレビュー数は増やせません。出品者評価ならではのハック方法です。
【注意】Amazon出品者評価はマイナスがつきやすい
Amazon出品者評価はマイナスがつきやすいです。
商品や発送が予想どおりで”まずまず”程度であれば、多くのユーザーは評価を投稿してくれません。また”少しいい”程度ではレビューしない人が”少し悪い”程度でレビューする場合が多々あります。
出品者評価にはマイナスなレビューがつきやすいため、単純に投稿数を増やすだけではなく低評価数を増やさないための意識・工夫も必要です。
たとえば中古品を扱っている場合、商品状態に関してクレームがつきやすいです。したがってサンクスメールによるレビュー促進を行わないことで、低評価の増加を防ぎ平均評価を高く保つという考え方もあります。
Amazon出品者評価を高めるために意識したい3つのポイント
Amazon出品者評価を高めるために意識したいポイントは次の3つです。
- 商品ページに事実と異なる内容を記載しない
- 梱包・配送の品質を高める
- 問い合わせ・クレームに素早く対応する
どれも基礎的な内容ですが、出品者評価を高めるために重要なのは低評価を増やさないことです。したがって地道な施策をコツコツと続けるしかありません。
下記で詳しく解説するので、おろそかにしてしまっているものがあれば意識して改善しましょう。
1. 商品ページに事実と異なる内容を記載しない
出品者評価を高めるポイントの1つ目は、商品ページに事実と異なる内容を記載しないことです。
商品ページの表示よりも内容量が少なかったり付属品が足りなかったりすると、購入者は大きな不信感を抱き低評価につながります。特に中古商品のコンディションは、出品者と購入者で感覚が合致しない場合も多いため注意が必要です。
CVR向上のために商品ページの記載内容を盛りたくなりますが、出品者評価が下がれば長期的にはマイナスです。商品ページには事実と異なる内容を記載しないようにしましょう。
2. 梱包・配送の品質を高める
出品者評価を高めるためには梱包・配送の品質を高めることも重要です。
どれだけ良い商品であっても、梱包が雑だったり配送が遅れたりすると購入者からの印象が悪化します。梱包や配送の高品質化によって高評価を集めることは難しくても、低評価を避けることは可能です。
Amazon出品者評価を高めるためには注文後の対応も丁寧に行いましょう。またAmazon出荷の商品に関する出品者評価は削除可能なため、セラーセントラルからの問い合わせを利用することも効果的な方法のひとつです。
3. 問い合わせ・クレームに素早く対応する
出品者評価を高めるポイントの3つ目は問い合わせ・クレームに素早く対応することです。
疑問/不満/トラブルをスピーディーに解決できれば、顧客満足度が高まります。ユーザーの想定を上回るほど丁寧にサポートすることで、高評価をつけてくれる場合もあります。すでに低評価をつけられてしまっていても、素早く解決することで削除/修正してくれるケースもあるでしょう。
どれだけ誠実に商品を販売していても、ユーザーの勘違いや読み飛ばしによる問い合わせは無くなりません。セラーにほとんど非がない状況で低評価がついてしまう状況は避けたいところです。
内容に関わらず、ユーザーからの問い合わせには素早く対応して満足度を高めましょう。
Amazon出品者への低評価を削除する方法
Amazon出品者評価のネガティブレビューを削除する方法は次の3ステップです。
- セラーセントラルにログインする
- 「パフォーマンス」>「評価」と進める
- 「最近の評価」の表で、該当する「注文ID」の行で「アクション」列の「削除を依頼」を選択する
- 「受け取った評価は上記の基準を満たしていますか?」に対して「はい」を選択する
Amazonのシステムにより削除対象に該当すると判定されれば、依頼した評価が削除されます。ただし出品者への低評価を削除するには、評価投稿が次のいずれかの基準を満たしていることが必要です。
- 猥褻な言葉が含まれている
- 個人情報が含まれている
- 商品に関するレビューに終始している
- Amazon出荷である
参考:amazon.co.jp
星1,2の低評価であっても上記の基準を満たしていない投稿は削除できません。投稿を削除できない場合があることを踏まえて、できるだけ低評価をつけない運用を意識しましょう。
▼関連記事
Amazonの悪いレビュー・評価を削除依頼する方法【規約違反に注意】
Amazon出品者評価に関するご相談はFORCE-R
「Amazonの出品者評価を高めて売上を拡大したい」「低評価が増えているが対処方法がわからない」とお悩みの方は、FORCE-Rへご相談ください。
弊社は、Amazon領域での豊富な実績を持つECコンサルティング企業です。出品者評価の蓄積や高評価率の改善をはじめとしたAmazon運営の知見・ノウハウを持つコンサルタントが、お客様の専属として伴走いたします。
まずはお気軽にお問い合わせください。お客様の状況に合わせたサポート内容を提案させていただきます。
まとめ|Amazon出品者評価を高めて売上を伸ばそう
本記事ではAmazonにおける出品者評価の重要性や改善方法などを解説しました。
システムとユーザーの2つの視点から他の出品者と比較され続けるAmazonでは、売上拡大のために出品者評価の改善が欠かせません。地道な施策を繰り返して、着実に評価を高めていきましょう。
ただしレビュー投稿はAmazonでも特に規約が厳しく設定されている領域です。規約を守りつつ効率的に出品者評価を高めるにはノウハウが求められます。
「出品者評価を高めたいけれど、良い方法がわからない」「効率的に評価を高められるノウハウを知りたい」という方は、FORCE-Rへお問い合わせください。経験豊富なコンサルタントが、お客様の売上最大化をサポートいたします。