FORCE-R株式会社は、業界初の「消費者の声」を活用したEC支援サービス「Commerce INSIGHT」を提供しています。
この記事では、「Commerce INSIGHT」で実施したアンケート調査の一部、「消費者のメルマガを開封するキッカケ、購読している情報の種類などに関する行動調査」の結果についてご紹介します。
我々FORCE-Rに相談をいただく内容の中で、メルマガの配信頻度と時間帯についての質問も多く、皆様が悩んでいる項目だったため今回調査を実施しました。
この記事を読んで、是非メルマガ戦略の参考にしてください。
調査概要
【調査内容】
「メルマガ」に関するアンケート調査消費者のメルマガを開封するキッカケ、購読している情報の種類などに関する行動調査。
【アンケート調査期間】
2024年10月21日~10月22日
【アンケート対象者】
オンラインショップを月に2~3回以上の頻度で利用するユーザー
20代~60代以上/400名
【調査方法】
インターネット調査
【対象選定方法】
アンケートをもとに、所定の条件に合致する対象者を抽出
メルマガの受取方法は「メール」が最も好まれる
今回の調査では、通販サイトから情報を得る方法として、一番良い手段は「メール」だと回答された方が80%いました。メールからLINEへCRM施策を切り替えている事業者も増えていると思いますが、上記数値から消費者は情報をメールで受け取りたいという気持ちがまだまだ強いということが読み取れます。
■通販サイトから情報を得る時は、どの手段が一番良いですか?
メルマガ配信は「20~21時台」が最も閲覧される時間帯
メルマガの配信希望時間に関する調査結果では、18時〜22時の時間帯やお昼の12時頃がメルマガを閲覧する時間帯として多く挙げられました。特に、20時〜21時台は帰宅後や夕食後の時間帯であり、全年代で最も閲覧されやすいピーク時間となっています。
1日のメルマガ配信時間帯は大きく次の2つに分かれます。
- 8時~12時の午前~昼前
- 18時~22時の夕方~夜間
夜間の方が閲覧率が高いものの、競合他社も同じ時間帯に配信する可能性があるため、配信時間を選ぶ際には、商材やターゲット層、訴求内容をしっかり考慮した戦略が重要です。
■どの時間帯で配信されるとメルマガの閲覧が可能ですか?
ジャンルごとに、メルマガの配信頻度に対するニーズが異なる
消費者の求めるメルマガの配信頻度を業種別に質問。『アパレル』『食品』『日用雑貨』『趣味』に関しての理想的な配信頻度は「月に2〜3本」だったのに対し、『ギフト商品』のみ「月に一本」という回答が一番多い結果となりました。
■消費者が求めるメルマガの配信頻度(業種別)
自分が受け取りたい店舗のメルマガ、理想の配信頻度は「週1本」
次に、自分がメルマガを受け取りたい店舗から、どのくらいの頻度で配信してほしいかを尋ねたところ、「週1本」という回答が最も多く見られました。
この結果から、ユーザーはメルマガの配信において、自分が欲しい情報だとしても、週1本の配信が最も適切なペースだと認識されていることがわかりました。この頻度なら、重要な情報を逃すこともなく、ちょうど良いバランスが取れるという意見が多いことが読み取れます。
■自分が受け取りたい店舗の情報だったら月に何回受け取っても良いと感じますか?
まとめ
CRM施策としてメルマガ配信を実施している事業者は多いと思います。
メルマガを配信して受け取ってくれる相手は貴社の会員様ですので、自身の店舗の会員属性を認識して、配信時間や頻度を決めていくのが良いと考えます。
時間帯に関しての弊社の見解としては、瞬間的な売上を望まない「お知らせ」、「新商品の情報」などは午前中の配信で1日の中で見てもらえる可能性を高め、売上に直結する「時間限定のクーポン」の場合は、20時~21時台の配信が良いと考えます。
配信頻度については、「月3本~4本(週1本)程度」は受け取っても良いという結果ですので、訴求内容をしっかり考えてリピーター施策を実施していきましょう。
FORCE-Rでは上記のような市場調査をもとにECサイトの売上改善のためのサポートを実施しています。
「自身の店舗の調査を実施して欲しい」や、「調査をもとにした戦略を考えて欲しい」などのご要望がございましたら、こちらからお問合せください。
【こんな調査をして欲しい!】などのご要望はLINEお友達登録後、メッセージをください。