- Amazonプライムマークってなに?
- プライムマークを付けるメリットとは?
- プライムマークを付けたいけどやり方が分からない
上記のようにお悩みではないでしょうか。
Amazonユーザーにとって、プライムマークには「通常配送が送料無料になる」「プライム会員であればお急ぎ便やお届け日時指定便を無料で利用できる」といったメリットがあります。多くのAmazonユーザーが購入の意思決定に利用する判断材料であり、プライムマークの有無は売上に大きく関わるポイントです。
本記事ではプライムマークのメリットや付け方、消えた時の対処法を解説します。「プライムマークを活用してAmazon売上を伸ばしたい」と考えている方は、ぜひ参考にしてください。
Amazonで売上を上げるための完全攻略資料
無料で資料を受け取る
Contents
Amazonプライムマークとは?
「Amazonプライムマーク」とは、Amazonが出荷や配送の品質を保証していることを意味するマークのことです。プライムマークが付くと、送料無料やプライム会員に向けてお急ぎ便や配送の日時指定ができるという特典があります。
プライムマークを付けて配送面でのメリットをアピールするために、検索で出てくる多くの商品にプライムマークが付いています。もはやAmazonで売上を伸ばすためには必須と言っても過言ではないでしょう。
Amazonプライムマークを付ける3つのメリット
Amazonプライムマークを付けると3つのメリットが得られます。
- アクセス数が伸びる
- 転換率(CVR)が上がる
- カート獲得率が上がる
上記3つのメリットはすべて、売上を伸ばすために欠かせない要素となっています。Amazonでの売上アップには、下記の「売上方程式」と呼ばれる数式が大切になるからです。
- 売上=アクセス数×転換率(CVR)×顧客単価
3つのメリットを売上方程式に照らし合わせてみると、3に挙げた「カート獲得率」が「顧客単価」に置き換わっているだけで、非常に似通っていることがわかります。プライムマークを付けることで、Amazon売上に影響する要素を改善できるのです。
▼関連記事
Amazon売上アップの秘訣は?効果的な9個の施策を解説
1. アクセス数が伸びる
下記の3つの理由から、プライムマークが付くことでアクセス数の増加が見込めます。
- Amazon SEOへの対策になる
- プライム会員に選ばれやすい
- プライムマークの付いた商品だけを検索する機能がある
まずプライムマークが付くとAmazon SEOへの良い対策となり、オーガニック順位がアップしてユーザーのアクセス増加に繋がります。
2つ目に、プライム会員はAmazonプライムマークが付いている商品を購入すると配送特典を受けられます。プライムマークの付いたも商品は優先的に選ばれることになり、CTRが高まるのです。
3つ目に、Amazonはプライム対象商品のみで絞り込み検索ができる機能を備えています。Amazonプライムマークが付いていないと、絞り込み対象から外れてしまうため大きな機会損失を許容しなくてはなりません。
▼関連記事
【2023】AmazonSEOの仕組みや対策方法は?検索順位を上げる施策9選
2. 転換率(CVR)が上がる
Amazonプライムマークの付いた商品ならば、迅速な発送が約束されていることから、転換率(CVR)が上がります。
昨今のEC業界全体では、迅速な配送が当たり前になってきています。特にAmazonでは顕著で、発送が遅いだけでCVRが下がる原因になるでしょう。
現時点でプライムマークが付いていない状態であれば、付与することでCVRのアップが見込めます。
3. カート獲得率が上がる
自社商品にプライムマークを付けることで、カート獲得率の向上=売上アップを実現できる可能性が高いです。
一つの商品を複数のセラーが扱っているとき、その商品ページ内でセラーが表示される順番があります。「カート獲得」とは、表示される順番のトップに自社がくることを意味します。
配送状況を良くしてAmazonからプライムマークを付与されることが、カート獲得率を高めるために重要です。
▼関連記事
Amazonでの転売や相乗りにお困りの方必見!転売対策方法4選を徹底解説!
Amazonプライムマークの付け方【2パターン】
Amazonプライムマークの付け方には2種類の方法があります。
- FBAを利用する
- マケプレプライムを利用する
それぞれのパターンについて解説します。
1. FBAを利用する
メリット | ・在庫管理や発送、返品対応などをAmazonに任せられる ・24時間365日稼働し、素早い配送を実現する ・「Amazon.co.jpが発送します」の文言がつくことでCVRが改善する |
---|---|
デメリット | ・Amazonへの手数料支払いが必要になる ・Amazon専門倉庫に入れた商品の状態確認が難しい ・常温管理できない商品や動植物など利用できない商品が存在する |
FBA(フルフィルメント By Amazon)は、商品の保管から注文への対応、出荷や配送、返品対応などすべてAmazonが請け負ってくれるサービスです。
FBAを用いることによってAmazonプライムマークが付与されるため、売上の伸びが期待できます。FBAを始める手順は下記の通りです(参考:amazon seller central)。
- 大口出品用アカウントを作成
- 商品リストを作成
- 商品を準備
- Amazonに商品を納品
FBAを始めるためには、Amazonでの登録方法から商品をAmazonの物流拠点に納品するまで、上記の手順を踏まなくてはなりません。
各項目を詳しく見ていきましょう。
1.大口出品用アカウントを作成
出品用のアカウントを作成するにあたっては「大口出品」を選びましょう。大口出品と小口出品の主な違いは販売手数料です。
出品プラン | 販売手数料 |
---|---|
大口出品 | 月額4,900円 |
小口出品 | 1件あたり100円 |
月間販売数が50件を超えると、大口出品のほうがお得になります。FBAを利用して本格的にAmazon運営を進めるのであれば、大口出品がおすすめです。
2.商品リストを作成
アカウントの作成が完了すると、セラーセントラルの「商品登録ページ」で販売したい商品の登録を行います。
Amazonですでに販売されている商品を登録する場合と、まだAmazonで扱われていない商品を登録する場合に大別できますが、それぞれの手順に従って登録を済ませます。
▼参考記事
【2022年最新版】Amazonの商品登録方法を初心者でもわかるように徹底解説!
3.商品を準備
登録した商品の一覧が完成したら、セラーセントラルの「在庫」タブから「在庫管理」を選択しましょう。
納品する商品にチェックを入れて、納品手続きを済ませます。
4.Amazonに商品を納品
商品を納品する際にも、細かいルールが存在する点を覚えておきましょう。商品の保管と発送はFBAが請け負ってくれますが「梱包」については出品者に任されています。
FBAからそのまま発送できる状態で梱包し、納品することが大切になってくるのです。
▼関連記事
AmazonのFBAとは?メリット・デメリットや手数料を解説
2. マケプレプライムを利用する
メリット | ・FBAでは扱えない商品にもプライムマークをつけられる ・自社で在庫を管理するため、細やかな購入者の要望に応えられる |
---|---|
デメリット | ・業者の都合や悪天候など配送が遅れる可能性が常にある ・出品や配送にミスがあるとマケプレプライムの利用ができなくなる ・祝日や休日に関係なく発送できる体制を作らなくてはならない |
マケプレプライムを利用することでAmazonプライムマークを付けることができます。FBAは利用に手数料がかかりますが、マケプレプライムには必要ありません。
商品管理から発送まで自社で行うことになります。賞味期限が短い食品などはFBAを利用できないため、マケプレプライムを活用するとよいでしょう。
マケプレプライムへの参加手順は下記のとおりです(参考:amazon seller central)。
- 「マケプレプライムの登録ページ」からトライアルの利用を申し込む
- 登録時に「プライム配送パターン」が自動的に作成されるので、出品者に即した内容に編集し直す
- セラーセントラルの「在庫管理」ツールおよび「出品ファイル(I)フィード」を使用して、プライム配送パターンにSKUを割り当て、マケプレプライムに商品を登録する
サービスの利用には「マケプレプライムトライアル」という試験期間を通じて、Amazonが設定している基準をクリアしなくてはなりません。
マケプレプライムの利用資格
マケプレプライムの利用資格は下記の通りです。「パフォーマンス指標」では、過去7日間の実績で条件をクリアしている必要があります。
- マケプレプライム注文の94%以上で有効なお問い合わせ伝票番号を提供している
- マケプレプライム注文の期日内配送率が96%以上
- マケプレプライム注文のキャンセル率が1%未満
- マケプレ当日お急ぎ便とマケプレお急ぎ便の標準サイズと大型サイズ商品の配送時間指標を満たしている
さらに、下記の条件も加味されます。
- プライム対象の配送パターンで、すべての標準サイズの商品を全国配送の対象とする
- 週末配送(祝日を除き、土曜日と日曜日を含む週7日間配送)
パフォーマンス指標を下回ると、マケプレプライムへの参加資格を失うため注意しましょう。ただし基準を再び満たせば、マケプレプライムに再登録できます。(引用:amazon seller central)
▼関連記事
【改悪?】マケプレプライムとは|6つの条件・利用資格や停止時の対処を解説
Amazonプライムマークが消えた・表示されない時の対処法
Amazonプライムマークが消えたり、表示されなかったりするのはマケプレプライム利用時に、配送状況が利用資格を満たせていないケースが考えられます。
配送を改善して再度利用状況を満たせば、プライムマークが復活する可能性が高いです。下記のトラブルシューティングに従って状況や改善策を探ってください(参考:amazon seller central)。
- プライム会員アカウントで閲覧しているかどうかを確認
→プライム会員アカウントではなかったら、プライム会員アカウントにログインし直しましょう。 - セラーセントラルでAmazonプライムが有効になっていることを確認
→有効になっていなかったらAmazonプライムを有効にしましょう。 - 配送状況を確認
→プライムマーク付与のためにAmazonが設けているパフォーマンスをクリアできているか、もう一度確認してみましょう。
Amazonの売上アップならFORCE-R
Amazonプライムマークを利用して売上アップを図るなら、ノウハウを豊富に持ち、経験に基づく確かなスキルを備えたFORCE-Rにお任せください。
Amazonは単に商品を出品しているだけでは、売上が思うように伸びてきません。「仕様が複雑すぎて何から始めれば良いか分からない」という方でも大丈夫です。
弊社の徹底的なバックアップ体制によって、事業者様のAmazonを用いたビジネスを成功に導きます。まずは気軽にお問い合わせください。
まとめ|プライムマークを付けてAmazon売上を伸ばそう
FBAもしくはマケプレプライムを利用して自社商品にプライムマークを付け、Amazon売上を伸ばしましょう。
そもそもAmazonプライムマークは、お急ぎ便や日時指定の配送など、出荷や配送についての品質を表すものに過ぎません。
しかし最近では、プライムマークが商品そのものの品質保証的な意味合いを持つようになっているのです。ユーザーにアピールできる絶好の機会を失わないために、プライムマークはぜひとも付けるようにしましょう。
Amazonでの事業展開を考えている方で、分からないことや悩みを抱えているならば、ぜひとも弊社にご相談ください。事業者様のよきパートナーとして、しっかりとサポートいたします。